Mit Leib und Seele

ドイツ フランケン地方でパン職人として働いてます。

卒業試験(Abschlussprüfung)

 

7月の上旬に卒業試験があり、無事合格することができました!

今まで何をしてたかというと、ただただ気が抜けてぼーっと過ごしてた。

 

ドイツの職人試験は主に筆記と実技があり、両方とも長時間、ひたすら書いたり、捏ねたり成形したり焼き加減をみたりと終わった後は、ただただ魂が抜けてました。いつのまにか1ヶ月以上も過ぎており、忘れないうちに書き留めておこうと思い、久しぶりのブログの更新をしてみた。

 

まず最初にあったのは筆記試験。

教科は、専門知識、専門数学、社会科の三教科。職業学校ではこれに加え、ドイツ語、宗教学/道徳があるが試験はない。

専門知識の試験時間は2時間半の長丁場で、まあまあの手応えがあった。特に卵についての問題をなぜかよく覚えている。注意点についてとか、卵料理についてとか、卵は何で構成されているかなど、大体1時間半ぐらいで終わり、見直しもできて余裕を持って終えることができた。

 

休憩を10分挟み、次にあったのが専門数学。これはパン作りに必要な計算問題を解くのだが、一つだけ誤算があった。私は計算問題だけがありそれを解いていくと思っていたのだが、それにプラス経営に関する問題がありそれに手間取り全ての問題を終えることができなかった。今書きながら問題を思い出しているが、そんなに難しいことは書かれておらず、「新しいオーブンを導入するがエネルギーは何で補えるか」とか、「マイスターは電気の節約をしたいどの様なアイディアがあるか」とか、普通に考えると答えは出てくるのだが、その時は焦りがあり、計算問題一つか二つとボーナス問題の正解に✖️をつける問題を解くことができなかった。試験時間が終わったのを気づいたのは、試験官の終了の声であった。

この時点で、この試験を落ちたと思い、ただ頭が痛くなる。

 

30分の休憩にコーヒーとチョコバーで取り敢えずお腹を満たし、次の試験である社会科に挑んだ。社会科に関してはコロナで授業がなく、約束4ヶ月分の授業内容を自分でするしかなく、不安しかない試験であった。試験自体は半分は理解できたし、授業で習ったことが出てきて試験時間内に終えることもでき見直しができたので、多分大丈夫だろうと筆記試験を終えることができた。

 

さて、その2日後に実技試験があった。

実技内容が Roggenmischbrot 

                      Weizenbrötchen

                      Weizenzöpfen

                      Spezielbrötchen

                      Snacks aus Blätterteig

                      Flammende Herzen

を7時間半で計量、捏ね、成形、焼き、飾り付け、掃除を終わらせることであった。試験中は試験官からの質問に答えたり、何個かの工程を同時進行したり、生地の温度を試験官に測られ、生地を触られ採点をされたりと緊張感溢れる空間であった。

試験中は我武者羅で生地やタイマー、焼き加減と睨めっこ。スナックに関しては詰め物を自分で調理したのだが、野菜を炒めながら反対側にあるオーブンをダッシュで見に行ったり、広くない部屋をバタバタ走り回っていることしか覚えていない。

 

試験時間が過ぎると、生徒は部屋を追い出され試験官たちが採点に入る。その後、一人一人部屋に入り、試験の進め具合やパンの出来上がりについて自分の意見を述べて、試験官からアドバイスやお褒めの言葉を言われる。

私はRoggenmischbrotとSnacksについて褒めてもらった。Roggenmischbrotに関しては2種類の形を作ったのだが、楕円形に関しては少し不細工になったのを気にしていたのだが、うまくできていると褒めてもらった。

ただ、このRoggenmischbrotは他の生徒が発酵が上手くいかなかったみたいで、クラスメイトと話しているときに、試験官が試験中にパンを切り、採点していたみたいで発酵について先生たちが議論していたのを聞いた。

Spezialbrötchenに関しては、発酵足らずである事を指摘されてしまった。感覚的にはうまく発酵したと思ったのだが、急いでいたので判断をはミスったのだろう。

 無事卒業試験が終わり、筆記試験の結果に怯えていたが、後日手紙で合格を知らされ喜んだのだが、未だにGesellenbrief(職人証明書)が来ないのはなんでだろう、もしかして落ちてる?と疑心暗鬼なっている。今、Düsseldorf に旅行中で帰ったら商工会議所に問い合わせしようと思う。

 

f:id:J-INDIGO:20200831221156j:image

f:id:J-INDIGO:20200831221246j:image

f:id:J-INDIGO:20200831221742j:image

 

f:id:J-INDIGO:20200831221259j:plain

 

f:id:J-INDIGO:20200831233111j:plain

f:id:J-INDIGO:20200831233118j:plain

f:id:J-INDIGO:20200831233059j:plain

f:id:J-INDIGO:20200831233104j:plain

f:id:J-INDIGO:20200831233112j:plain