Mit Leib und Seele

ドイツ フランケン地方でパン職人として働いてます。

Hundertwasser(百水)

私には好きな芸術家が二人いて、1人がサルバドール•ダリ(記憶の固執が有名)で、もう1人がフリーデンスライヒ•フンダートヴァッサーである。

彼が芸術家として名乗っていた名前が、Friedensreich Regentag Dunkelbund Hundertwasser(フリーデンスライヒ レーゲンターク ドゥンケルブント フンダートヴァッサー)なのだが、名前の意味がFriedensreich→豊かな平和、Regentag→雨の日、Dunkelbund→暗い同盟、Hundertwasser→百水となる(私の翻訳なのでもしかすると少し違うかもしれない)。最後のHundertwasserの百水は、彼が日本で作成していた時に日本語で百水と名乗り、一部の作品には版画した職人の名前と彼の日本名の「百水」が見ることができる。彼が名乗った名前には、彼のいろいろな思いが詰まっているように感じる。彼の人生はとても波乱に満ちており、またその経験が彼の作品や信念にすごく現れていると思う。ちなみに本名はFriedrich Stowasserである。

 

彼の作品は日本でも間近で見ることができる。TBSの21世紀のカウントダウン時計や大阪のゴミ処理場、下水汚泥処理施設など。

オーストリア出身の彼の作品はヨーロッパの見かけることが多く、オーストリアには彼の美術館やデザインした建物がある。

 2年前にオーストリアのウィーンを訪れた時にフンダートヴァッサー•ハウスとシュピッテラウ焼却場を訪れたことがある。写真は壊れたPCの中に入っていて載せることはできないが、外観は独特で、フンダートヴァッサー•ハウスは建物の中も独特である。もし、ウィーンに行く際は外観だけでも見に行っても楽しめると思う。

 

一月に、フンダートヴァッサーの作品を見るためにフランクフルトの近くの街、ダルムシュタットへ小旅行へ行ってきた。

今回見に行ったのはヴァルトシュピラーレ集合住宅。

f:id:J-INDIGO:20200220170620j:image

f:id:J-INDIGO:20200220170546j:image
f:id:J-INDIGO:20200220170552j:image
f:id:J-INDIGO:20200220170607j:image
f:id:J-INDIGO:20200220170613j:image
f:id:J-INDIGO:20200220170602j:image

 

去年の8月にリンダウに行った時に、たまたまフンダートヴァッサーの展示会に遭遇した。その中で見た作品の一つにこの建物の外観のデザイン画があったのだ。自然に尊敬の念を抱いていた彼は、自然界の中にはない直線を表現の中に使うことを嫌っており、絵画の中だけではなく、建物のデザインにさえ使うことを嫌っていた。彼がデザインした建物は丸みを帯びており、色彩豊かである。また、地面に建物を建てると自然の生息域を奪っているという考えを持っているため、その分建物の上や空いているスペースに木や植物を植えるように設計していた。写真では小さく見えているが木々が建物の上に見える。

丸みが帯び、曲線が多く使われている建物のデザインは、彼の作品以外では見ることができないと思う。一度は彼の作品をどれか生で見て欲しいと思う。ドイツで見るなら春から夏の時期に見ると、木々が青々としていて、建物の色彩と相まって全体的に生き生きして見える。

 

 

 

コンスタンツ観光 (Konstanz)

今、住んでいる家は成人した子供達が家を出たので、部屋を貸し出しているところを借りているので、クリスマスは子供達が帰ってくる。なかなか気まづいので、24日と25日が仕事が休みなこともあり、家に居てもすることがないのでコンスタンツへと小旅行してきた。

 

goo.gl

 

コンスタンツはスイスとの国境に接している街である。街にあるボーデン湖はスイスとオーストリア、ドイツの国境が接しており、今年の8月にはボーデン湖に接しているリンダウ(Lindau)にも日帰りで遊びに行った。

 

まずは8月に行ったリンダウのボーデン湖と近くの建物の写真。

f:id:J-INDIGO:20191231205825j:plain

リンダウ・ボーデン湖のライオン像と灯台。

f:id:J-INDIGO:20191231205852j:plain

屋根の模様が珍しいマング塔

f:id:J-INDIGO:20191231205913j:plain

変わった出窓?の建物

街の雰囲気も陽気でカラフルな建物が沢山建っており、街中に公園などがあり、自然豊かな街だった。

 

今回行ったコンスタンツはリンダウの反対側にある街でリゾート地としても知られている。

最初に向かったのはボーデン湖。

f:id:J-INDIGO:20191231045132j:plain

きれいに透き通っており、湖底がよく見える。

ここの灯台と像は変わっていて、インペリア像と可愛らしい建物。

f:id:J-INDIGO:20191231045138j:plain

昔いた高級娼婦をモデルとしたインペリア像

f:id:J-INDIGO:20191231045323j:plain

桟橋の先に可愛らしい灯台?

f:id:J-INDIGO:20191231045232j:plain

インペリア像の下にある囲いのフェンスには南京錠が。みんなここで愛を誓い合うのか!

 

街の散策で見つけたフレスコ画。

f:id:J-INDIGO:20191231045143j:plain

細かいところまできれいに描かれている

突き当たりはコンスタンツ駅。

f:id:J-INDIGO:20191231045139j:plain

コンスタンツ駅

f:id:J-INDIGO:20191231045411j:plain

f:id:J-INDIGO:20191231045337j:plain

クリスマスイヴでほとんどの店が閉まっている。

 

ホテルは旧市街地に近いホテルに泊まり、部屋には赤ワインとチョコレート、クリスマスのメッセージがプレゼントとして置かれていた。

f:id:J-INDIGO:20191231045426j:plain

赤ワインの首の部分にチョコレートが引っ掛けてあった。

ワインは飲めのないのでチョコレートだけ頂いた。

 

一息ついたところで夜の街へと出掛けた。お店はほぼ閉まっているので、見るところはなさそうだけど、今の季節はクリスマス。デコレーションがきれいなのである。

f:id:J-INDIGO:20191231045428j:plain

f:id:J-INDIGO:20191231045442j:plain

f:id:J-INDIGO:20191231045451j:plain

煌びやかに街を彩るデコレーション達。

 

 

2日目はライフェナウ島へと出掛けた。コンスタンツから電車で約8分。「Reichenau」で下車してそこからバスなのだが、バス停に紙が張られていた。「工事中だから次のバス停から乗ってね」って書かれていたので、近くにあるだろうとライフェナウまで歩くこと約5km(4km地点ぐらいまで次のバス停がなかったんだけどどういうこと?!)。

道中の道は一本道に左側にライン川、右側に畑や草原などが広がっていた。

f:id:J-INDIGO:20191231045530j:plain

道路の左右に街路樹が永遠と続く。

 

f:id:J-INDIGO:20191231045518j:plain

島の入り口にある像と先に見える湖

 

f:id:J-INDIGO:20191231045604j:plain

f:id:J-INDIGO:20191231045520j:plain

葡萄畑と島から見える沼。

クリスマスということもあり、島にはほとんど観光客がいなくて、観光地の教会などもミサが行われているので、訪問を控え、雨が降ったり止んだりで寒かったので、そのままバスでコンスタンツに帰ることに。世界遺産に登録されているこの島は、教会などの文化だけではなく、葡萄や野菜の生産でも知られていて、これは暖かい時期にリベンジをしなければと思った。

コンスタンツに戻り、最後にボーデン湖を見てこの地を去ることにした。

f:id:J-INDIGO:20191231045608j:plain

雲のグラデーションがきれいだ。

 

今年もこんなブログを読んでいただきありがとうございました。

来年もマメにとはいきませんが、出来るだけ更新しようと思っているので、読んでいただけると嬉しいです。

では、良いお年を。

エアフルト観光 (Erfurt)

Würzbrugから電車で2時間20分で行ける街・エアフルト。この街にあるパン屋さんに興味があり訪れたのだが、綺麗で可愛い街並みがすごく気に入って観光とクリスマスマーケット巡りをしてきた。

 

この街のクリスマスマーケットは色々なところに点在しており、少しでもスペースがあれば小さなクリスマスマーケットが開かれていた。

f:id:J-INDIGO:20191226010716j:image

f:id:J-INDIGO:20191226011342j:image

 

さて、まず向かったのはクレーマー橋。この橋は左右に建物が立っており、知らず間に橋を渡り終わっているという不思議な体験ができる場所である。

f:id:J-INDIGO:20191226010415j:image

この日は天気が良かったけれど、左右に建物があるので影になっている。この通りには雑貨屋や洋服屋、食器店、ワイン屋、レストランなどがあり、多くの人が行き交っていた。

この橋を外から見るとその構造かよくわかるのだけれど、橋の幅は何メートルなんだろう?

f:id:J-INDIGO:20191226010535j:image

f:id:J-INDIGO:20191226010505j:image

橋の上にはカラフルで可愛い家たちが立ち並んでいる。

この橋の外や中を行ったり来たりしていると、多くの観光客がアイスクリームを手に持って歩いていた。冬にアイスクリーム‼︎って思ったけど、美味しそうなので買ってみた。

f:id:J-INDIGO:20191224182945j:plain
Brückentüffel(チョコ)とMadagaskar Vanille(バニラ)の無難なチョイス。他のメニュウーは、ヨーグルト、苺、ピスタチオ、キャラメルなど美味しいのそうなのが並んでいた。チョコミントがあればダブルで買ったのに販売していなかった。

 

アイスを食べながら向かったのはエアフルト大聖堂。大聖堂の広い広場は大規模なクリスマスマーケットが開かれていて、見渡す限りお店と人ので溢れかえっている。

f:id:J-INDIGO:20191226010344j:image

ここのクリスマスマーケットはお店の上の部分のデコレーションに凝っていて可愛い。

f:id:J-INDIGO:20191226010731j:imagef:id:J-INDIGO:20191226010436j:imagef:id:J-INDIGO:20191226010700j:image

 

ヨーロッパの観光地には多くの大聖堂や教会がある。よく訪れるのだが、祭壇の前に掲げられた絵画やステンドグラスにはとても感動する。遠くから見ても大きな絵画はとても綺麗で、一枚の絵の中に物語を描いてある。また、スタンドガラスにも様々な物語が解るように作られており、これらが何百年も前に作られているのが信じられないくらいどの大聖堂や教会も圧倒されてしまう。

f:id:J-INDIGO:20191226010330j:image

f:id:J-INDIGO:20191226010749j:image

建物を見ても、石造りで柱は丸く、細部まで飾り細工があるものもあり、天井も殆どが半球形になっている。この技術が発展した風景には宗教的なものがあるんだろうと思った。

f:id:J-INDIGO:20191226010300j:image
f:id:J-INDIGO:20191226010245j:image

 大聖堂の隣にあるセヴェリ教会。落ち着いた雰囲気がする教会である。

私はクリスチャンではないので詳しいことはわからないが、観光客に混じってお祈りをしている人たちを見ると、彼らには身近であり必要なものなのだと思った。

 

 

f:id:J-INDIGO:20191226010519j:image
f:id:J-INDIGO:20191226010236j:image
教会を出た後は街の散策を再開した。その中で見つけた面白いもの。本を読んでいる人形のおじさんがドアの向こうにいて、ドアには『次のコインを投げ入れてくだい。大きい考え2€、小さい考え1€』と看板がついていた。これがどういう展示かわからないけれど、おじさんの顔といい、看板の感じといい、ユーモアを感じた。

 

さてこんな感じでエアフルトを散策したのだが、散策中に買ったもの。

f:id:J-INDIGO:20191226010314j:plain

 左は雑貨屋さんで買ったコップ。花柄と色合いが気に入って買ったもの。右は、クレーマー橋を渡りきった先にあるクリスマスマーケットで買った人形。去年の今頃のブログを見たことがある人はアレっと思うかもしれない。そういう人形持ってたよね?と、あの人形は引越しの際に日本に送ってしまって、たまたま見つけたのでまた買ってしまった。前のとはデザインも色も大きさも違うからと10分くらい悩んで買ってしまった。お店のおじさん気長に待ってくれてありがとう。

 

j-indigo.hatenablog.com

 

 

こんな感じでエアルフト観光は終わり!

おもった以上に楽しめたし、なんなら住んでみたい街でもある。気になっていたパン屋は、想像を上回った出会いだったので次回ブログで書こうと思います。